人気ブログランキング | 話題のタグを見る


水辺の自然を中心としたブログです。夫婦でやっています。Kanagawa, Japan


by 佐野真吾、歩海

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログジャンル

自然・生物
科学

検索

カテゴリ

全体
自己紹介



田んぼ・里山
侍従川流域の自然
観音崎周辺の自然
称名寺の自然
ゲンゴロウ
タガメ
水生半翅
水生昆虫いろいろ
トンボ
虫いろいろ
両生類・爬虫類
淡水生物いろいろ
外来種
我が家のいきもの
自然を食す
生きものに関する活動
観音崎自然博物館
カメラ、機材、道具
イラスト
その他
未分類

画像一覧

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月

最新の記事

トウキョウサンショウウオの調..
at 2024-03-16 18:40
観音崎周辺地域でに日常
at 2024-03-15 19:38
ミズムシとタラの芽を採りに故郷へ
at 2024-03-10 02:13
三浦半島のトウキョウサンショ..
at 2024-03-07 20:06
ハイイロゲンゴロウは珍しいゲ..
at 2024-03-04 22:25
クロゲンゴロウ
at 2024-03-01 09:00
トウキョウサンショウウオと水..
at 2024-02-28 23:01
マルミズムシ
at 2024-02-22 20:39
三浦半島の海岸をひたすら歩い..
at 2024-02-01 18:00
三浦半島と房総半島をつなぐ本..
at 2024-01-31 12:30
ハコネサンショウウオの幼生が..
at 2024-01-04 18:35
山にピクニック
at 2023-12-31 17:32
コカスリウスバカゲロウの幼虫
at 2023-12-27 17:11
ハマヒョウタンゴミムシダマシ
at 2023-12-21 12:35
冬の森たんけん(2023年1..
at 2023-12-11 15:40
ヒガシヒダサンショウウオとハ..
at 2023-12-06 22:53
猿島の旅(2023年11月)
at 2023-11-26 17:46
カムズ!海淡フォーラム
at 2023-11-12 12:37
ウスグロヒラタガムシ
at 2023-11-11 12:28
スジヒラタガムシ
at 2023-11-10 18:38

お気に入り

外部リンク

タグ

(2)
(2)
(2)
(2)
(1)

ライフログ


図説 日本のゲンゴロウ [PR]


日本の水生昆虫 (ネイチャーガイド) [PR]


ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシハンドブック (水生昆虫1) [PR]


タガメ・ミズムシ・アメンボ ハンドブック (水生昆虫2) [PR]


日本産水生昆虫 第二版: 科・属・種への検索 [PR]


よみがえれゲンゴロウの里 (守ってのこそう!いのちつながる日本の自然) [PR]


タガメのすべて―水生動物との共生を願って [PR]


タガメはなぜ卵をこわすのか?―水生昆虫の「子殺し行動」の発見 (わたしの研究) [PR]


日本のトンボ (ネイチャーガイド) [PR]


身近なヤゴの見分け方 平地で見られる主なヤゴの図鑑 [PR]


写真でわかる!ヤゴの見分け方 全130種 本州・四国・九州本土で見られるヤゴの図鑑 [PR]


[PR]


世界のクワガタムシ大図鑑 (月刊むし・昆虫大図鑑シリーズ) [PR]


山溪ハンディ図鑑 日本の淡水魚 [PR]


日本の海水魚 (山溪ハンディ図鑑) [PR]


海獣の子供 1 (IKKI COMIX) [PR]


海のいのち (えほんはともだち―立松和平・伊勢英子心と感動の絵本 (25)) [PR]


クワガタクワジ物語 [PR]


Nikon デジタル一眼レフカメラ D750 [PR]


Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2 [PR]


OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M1 MarkIII ボディー ブラック [PR]


Canon 単焦点マクロレンズ EF100mm F2.8L マクロ IS USM フルサイズ対応 [PR]


Canon 超広角ズームレンズ EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM フルサイズ対応 [PR]

記事ランキング

夏の侍従川

 私が生まれ育った横浜市金沢区の侍従川(じじゅうがわ)を紹介します。侍従川は横浜市の最南端にある川で2.5km程の小さな川です。かつてはドブ川と言われていました。しかし、20数年前から地元の市民団体である“ふるさと侍従川に親しむ会(侍従会)”の活動により、今ではたくさんの生きものが見られるようになりました。というわけで、生まれ育った地である侍従川をこれからもちょくちょく紹介していきたいと思います。今回は、夏の侍従川をご紹介します。
夏の侍従川_b0348205_22460141.jpg
夏の侍従川_b0348205_22461493.jpg
〈ハグロトンボ〉
 侍従川ではシンボル的存在で扱われています。
夏の侍従川_b0348205_22463423.jpg
 横浜のハグロトンボは、1980年代から90年代にかけて姿を消しました。しかしその間も侍従川ではちょくちょく見つかっていました。その後、ハグロトンボは2000年代に入ってから市内で急激に増え復活しましたが、その時、いち早く姿が見られるようになったのが侍従川でした。
夏の侍従川_b0348205_22465269.jpg
夏の侍従川_b0348205_22471073.jpg
〈卵塊を守るチチブ〉
 6月の終わり頃から川のいたるところでこのような光景が見られます。毎年、産卵地点を確認する調査が行われています。
夏の侍従川_b0348205_22473580.jpg
夏の侍従川_b0348205_22474627.jpg
 流域の小学校はみんな授業で侍従川に入って魚とりをします。
夏の侍従川_b0348205_22475651.jpg
〈羽化したばかりのミルンヤンマ〉
 羽化中に水におちたのか?体が濡れています。 子どもたちに見つからないかヒヤヒヤ!笑
〈Canon IXY 410F〉
夏の侍従川_b0348205_22481084.jpg
〈川ガキたち〉
 「子どもたちがもういちど遊べる川に!」をスローガンに、ふるさと侍従川に親しむ会は活動してきました。そして現在はこうして子どもが遊べる川になりました。
夏の侍従川_b0348205_22483175.jpg
夏の侍従川_b0348205_22484358.jpg
〈アオダイショウ〉
 地元では“川の主”と呼ばれています。普段は桜の木のウロの中に住んでいますが、時々散歩しに出てきます。
夏の侍従川_b0348205_22493323.jpg
〈カワセミ〉
夏の侍従川_b0348205_22494538.jpg
〈ゲンジボタル〉
 侍従川では6月中旬にホタルの観察会が行われます。ホタルは多い時は200個体以上見られる年もあります。
夏の侍従川_b0348205_22495602.jpg
〈アジサイにとまったゲンジボタル〉
 ゲンジボタルは侍従川の複数の支流で見ることができます。
夏の侍従川_b0348205_22500602.jpg
〈ミヤマクワガタ〉
 侍従川流域の森はクワガタの多い地域です。しかしその中でもミヤマクワガタは別格です!!極めて少ない種類です。このあたりでは出現時期が限られていて、6月終わり頃現れて8月に入る前には見られなくなります。
夏の侍従川_b0348205_22501740.jpg
マメコブシガニを見つけた!潮がひくと干潟状になります。すると様々なカニたちが現れます。
夏の侍従川_b0348205_22503351.jpg
〈ダンスをするように動くチゴガニ〉
 干潮時の下流域で見られます。
夏の侍従川_b0348205_22504491.jpg
〈クサフグの群れ〉
 これから産卵するのでしょうか。産卵はまだ確認したことがありません。
夏の侍従川_b0348205_22505556.jpg
〈アカテガニの産卵(放仔)〉
 
8月の大潮の夜、こんな光景が見られます。アカテガニは波打ち際まで行って、体を震わせながら一気に子どもを海にばらまきます。なかなか感動するシーンです。
夏の侍従川_b0348205_22510689.jpg
 2012年、ふるさと侍従川に親しむ会20周年記念でトンボ図鑑を作りました。ふるさと侍従川に親しみ会のホームページからPDFをダウンロードできます。ご覧ください。



〈Canon EOS 60D/EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS/SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM〉





by shingo-ayumi | 2014-10-06 22:58 | 侍従川 | Comments(0)