人気ブログランキング | 話題のタグを見る


水辺の自然を中心としたブログです。夫婦でやっています。Kanagawa, Japan


by 佐野真吾、歩海

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログジャンル

自然・生物
科学

検索

カテゴリ

全体
自己紹介



田んぼ・里山
侍従川流域の自然
観音崎周辺の自然
称名寺の自然
ゲンゴロウ
タガメ
水生半翅
水生昆虫いろいろ
トンボ
虫いろいろ
両生類・爬虫類
淡水生物いろいろ
外来種
我が家のいきもの
自然を食す
生きものに関する活動
観音崎自然博物館
カメラ、機材、道具
イラスト
その他
未分類

画像一覧

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月

最新の記事

トウキョウサンショウウオの調..
at 2024-03-16 18:40
観音崎周辺地域でに日常
at 2024-03-15 19:38
ミズムシとタラの芽を採りに故郷へ
at 2024-03-10 02:13
三浦半島のトウキョウサンショ..
at 2024-03-07 20:06
ハイイロゲンゴロウは珍しいゲ..
at 2024-03-04 22:25
クロゲンゴロウ
at 2024-03-01 09:00
トウキョウサンショウウオと水..
at 2024-02-28 23:01
マルミズムシ
at 2024-02-22 20:39
三浦半島の海岸をひたすら歩い..
at 2024-02-01 18:00
三浦半島と房総半島をつなぐ本..
at 2024-01-31 12:30
ハコネサンショウウオの幼生が..
at 2024-01-04 18:35
山にピクニック
at 2023-12-31 17:32
コカスリウスバカゲロウの幼虫
at 2023-12-27 17:11
ハマヒョウタンゴミムシダマシ
at 2023-12-21 12:35
冬の森たんけん(2023年1..
at 2023-12-11 15:40
ヒガシヒダサンショウウオとハ..
at 2023-12-06 22:53
猿島の旅(2023年11月)
at 2023-11-26 17:46
カムズ!海淡フォーラム
at 2023-11-12 12:37
ウスグロヒラタガムシ
at 2023-11-11 12:28
スジヒラタガムシ
at 2023-11-10 18:38

お気に入り

外部リンク

タグ

(2)
(2)
(2)
(2)
(1)

ライフログ


図説 日本のゲンゴロウ [PR]


日本の水生昆虫 (ネイチャーガイド) [PR]


ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシハンドブック (水生昆虫1) [PR]


タガメ・ミズムシ・アメンボ ハンドブック (水生昆虫2) [PR]


日本産水生昆虫 第二版: 科・属・種への検索 [PR]


よみがえれゲンゴロウの里 (守ってのこそう!いのちつながる日本の自然) [PR]


タガメのすべて―水生動物との共生を願って [PR]


タガメはなぜ卵をこわすのか?―水生昆虫の「子殺し行動」の発見 (わたしの研究) [PR]


日本のトンボ (ネイチャーガイド) [PR]


身近なヤゴの見分け方 平地で見られる主なヤゴの図鑑 [PR]


写真でわかる!ヤゴの見分け方 全130種 本州・四国・九州本土で見られるヤゴの図鑑 [PR]


[PR]


世界のクワガタムシ大図鑑 (月刊むし・昆虫大図鑑シリーズ) [PR]


山溪ハンディ図鑑 日本の淡水魚 [PR]


日本の海水魚 (山溪ハンディ図鑑) [PR]


海獣の子供 1 (IKKI COMIX) [PR]


海のいのち (えほんはともだち―立松和平・伊勢英子心と感動の絵本 (25)) [PR]


クワガタクワジ物語 [PR]


Nikon デジタル一眼レフカメラ D750 [PR]


Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2 [PR]


OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M1 MarkIII ボディー ブラック [PR]


Canon 単焦点マクロレンズ EF100mm F2.8L マクロ IS USM フルサイズ対応 [PR]


Canon 超広角ズームレンズ EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM フルサイズ対応 [PR]

記事ランキング

エコ森ワンダーパーク

 本日、横浜市にある金沢動物園のエコ森ワンダーパークで生き物展示をしてきました。今回は横浜の市民活動仲間を中心にそれぞれが展示物を持ち寄りました。
エコ森ワンダーパーク_b0348205_21350586.jpg
エコ森ワンダーパーク_b0348205_21352345.jpg
 佐野家からは横浜のトンボ標本、金沢区侍従川流域のトンボ標本、いろいろ混ざり標本、家で飼育しているゲンゴロウたち、ニホンイシガメの「かめしぃ」、地元産のヒラタクワガタを持って行って展示しました。
エコ森ワンダーパーク_b0348205_21353567.jpg
 気合を入れてプログラムを書く遠藤くん。彼は僕らのブースの企画リーダーです。
エコ森ワンダーパーク_b0348205_21361428.jpg
 東京から遠路遥々援軍に来てくれた磯邉さん。東京でも展示や子どもたちへの解説をしているとのことでさすがでした。子どもたちも楽しそう!
エコ森ワンダーパーク_b0348205_21365250.jpg
 僕も子どもたちと生き物の話をしながら解説をしました。写真はサワガニのオスとメスの見分け方について話しているところです。
エコ森ワンダーパーク_b0348205_21363419.jpg
 ヘビ使いの歩海奥様。普段野生のヘビを相手にしているだけあって余裕の表情。
エコ森ワンダーパーク_b0348205_22133034.jpg
僕らのブログを見て来てくれたお父さんとお母さん。ありがとうございます。そしてブログを見てくれていることも嬉しいですね。
エコ森ワンダーパーク_b0348205_21371602.jpg
魚の日干しの展示。この展示がまたとてつもなく斬新です。
エコ森ワンダーパーク_b0348205_21372903.jpg
 ちなみに魚の日干しはカツオブシムシに食わせて作るとのことで、斬新さはとどまるところを知りません!!写真はカツオブシムシの幼虫です!ウゲェ…。カツオブシムシまで展示されることは極めて稀なのではないでしょうか…。笑 ちなみにカツオブシムシの解説を書いた画用紙には、「魚の干物を食べたカツオブシムシ。タンスの中にもいるよ!!」と書いてありました。僕がこれを見て笑っていると「これ私が書いた!」と奥様…。 
 
 ちなみに本日終了後、家に帰宅すると、「ギャーーカツオブシムシだぁー!!」と奥様の絶叫が聞こえてきました…。どうやらさきほどの展示から一部ワラワラ脱走していたようで、どこかにくっつけて持ち帰って来てしまったようです。歩海奥様はカツオブシムシに好かれたようですね。しかしウチでアレが繁殖したら最悪ですね…。
by shingo-ayumi | 2014-11-03 21:59 | 生きものに関するいろいろな活動 | Comments(2)
Commented by 鈴木奈緒美 at 2014-11-03 23:57 x
皆さん楽しんでましたね。私たちも久しぶりの動物園、楽しかったです。
あの魚は確かに斬新だけど、カツオブシ虫の行方が心配ですわ(*_*)
それと、トンボの標本で思い出しました!子供の頃、空一面に無数の繋がったトンボが現れて通り過ぎて行くのを見たことが有るの、あれは幻?
Commented by shingo-ayumi at 2014-11-05 18:47
お母さん>コメントありがとうございます☆カツオブシムシはあの後どうなったのでしょう??…誰にも分かりません(笑)。我が家で見つかったカツオブシムシはすぐさま駆除されました。子どもの頃見たトンボというのはおそらくアキアカネだと思います。僕も東北地方で空一面に繋がったアキアカネが飛ぶ風景を見たことがあります(^^)最近激減してしまった原因は、田植えの時に稲と一緒に撒く箱粒剤という農薬の影響だそうです。