人気ブログランキング | 話題のタグを見る


水辺の自然を中心としたブログです。夫婦でやっています。Kanagawa, Japan


by 佐野真吾、歩海

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログジャンル

自然・生物
科学

検索

カテゴリ

全体
自己紹介



田んぼ・里山
侍従川流域の自然
観音崎周辺の自然
称名寺の自然
ゲンゴロウ
タガメ
水生半翅
水生昆虫いろいろ
トンボ
虫いろいろ
両生類・爬虫類
淡水生物いろいろ
外来種
我が家のいきもの
自然を食す
生きものに関する活動
観音崎自然博物館
カメラ、機材、道具
イラスト
その他
未分類

画像一覧

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月

最新の記事

トウキョウサンショウウオの調..
at 2024-03-16 18:40
観音崎周辺地域でに日常
at 2024-03-15 19:38
ミズムシとタラの芽を採りに故郷へ
at 2024-03-10 02:13
三浦半島のトウキョウサンショ..
at 2024-03-07 20:06
ハイイロゲンゴロウは珍しいゲ..
at 2024-03-04 22:25
クロゲンゴロウ
at 2024-03-01 09:00
トウキョウサンショウウオと水..
at 2024-02-28 23:01
マルミズムシ
at 2024-02-22 20:39
三浦半島の海岸をひたすら歩い..
at 2024-02-01 18:00
三浦半島と房総半島をつなぐ本..
at 2024-01-31 12:30
ハコネサンショウウオの幼生が..
at 2024-01-04 18:35
山にピクニック
at 2023-12-31 17:32
コカスリウスバカゲロウの幼虫
at 2023-12-27 17:11
ハマヒョウタンゴミムシダマシ
at 2023-12-21 12:35
冬の森たんけん(2023年1..
at 2023-12-11 15:40
ヒガシヒダサンショウウオとハ..
at 2023-12-06 22:53
猿島の旅(2023年11月)
at 2023-11-26 17:46
カムズ!海淡フォーラム
at 2023-11-12 12:37
ウスグロヒラタガムシ
at 2023-11-11 12:28
スジヒラタガムシ
at 2023-11-10 18:38

お気に入り

外部リンク

タグ

(2)
(2)
(2)
(2)
(1)

ライフログ


図説 日本のゲンゴロウ [PR]


日本の水生昆虫 (ネイチャーガイド) [PR]


ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシハンドブック (水生昆虫1) [PR]


タガメ・ミズムシ・アメンボ ハンドブック (水生昆虫2) [PR]


日本産水生昆虫 第二版: 科・属・種への検索 [PR]


よみがえれゲンゴロウの里 (守ってのこそう!いのちつながる日本の自然) [PR]


タガメのすべて―水生動物との共生を願って [PR]


タガメはなぜ卵をこわすのか?―水生昆虫の「子殺し行動」の発見 (わたしの研究) [PR]


日本のトンボ (ネイチャーガイド) [PR]


身近なヤゴの見分け方 平地で見られる主なヤゴの図鑑 [PR]


写真でわかる!ヤゴの見分け方 全130種 本州・四国・九州本土で見られるヤゴの図鑑 [PR]


[PR]


世界のクワガタムシ大図鑑 (月刊むし・昆虫大図鑑シリーズ) [PR]


山溪ハンディ図鑑 日本の淡水魚 [PR]


日本の海水魚 (山溪ハンディ図鑑) [PR]


海獣の子供 1 (IKKI COMIX) [PR]


海のいのち (えほんはともだち―立松和平・伊勢英子心と感動の絵本 (25)) [PR]


クワガタクワジ物語 [PR]


Nikon デジタル一眼レフカメラ D750 [PR]


Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2 [PR]


OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M1 MarkIII ボディー ブラック [PR]


Canon 単焦点マクロレンズ EF100mm F2.8L マクロ IS USM フルサイズ対応 [PR]


Canon 超広角ズームレンズ EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM フルサイズ対応 [PR]

記事ランキング

沖縄本島の旅(2019年5月)

 先日、仕事で沖縄に行く機会があったので、そのついでに少しだけ沖縄の自然を観察してきました。
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14054821.jpg
 前日、お仕事の後の飲み会では生き物に関わるお仕事をされている方が多かったこともあり、楽しくガブガブ飲んでしまいました。そして帰りは案の定フラフラ…。

 そんな中、キャバクラ?ホストクラブ?酔っていてなんだかよく分かりませんでしたが、客引きのヤンキー風のお兄さんにノリよくカラまれたので、カラまれたついでにホテルまでの帰り道を尋ねたところ、「あれ?そういう感じじゃない?」と思われたのか、自分の携帯を取り出して調べてくれました。とても丁寧に対応してくれて、おまけに「お気をつけて!」とちんすこうまでいただきました!笑 沖縄県民は客引きのお兄ちゃんまであたたかいのか!!と感激しながら、何とかホテルまでたどり着き意識を失いました。

 翌朝はレンタカー屋さんからの電話で飛び起き、予定より1時間遅刻で沖縄本島北部に向けて出立しました。
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14060092.jpg
 まずは、2011年以来見ていなかった池に立ち寄りました。
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14060662.jpg
〈ヒメフチトリゲンゴロウの幼虫〉
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14061752.jpg
 こちらの池では、水面に無数のミズスマシが!
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14064551.jpg
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14064087.jpg
 泳いでいたのはツマキレオオミズスマシです。本種は普通のオオミズスマシに似ていますが、オオミズスマシに比べてゆったり優雅に泳ぐので、意外に遠くからでも区別がつきます。
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14064926.jpg
〈ツマキレオオミズスマシ〉
 近くで見るとオオミズスマシのような縁取りはなく、翅の下側もツマ切れているので違いは明確です。
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14113773.jpg
 次は北部の川にやってきました。川の上空では1匹のカラスヤンマがフワフワと飛んでいました。もうそんな時期ですね。来週くらいには若い個体が群飛する様子が見られるでしょうか。
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14121083.jpg
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14121571.jpg
〈オキナワオジロサナエの羽化殻〉
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14122383.jpg
〈リュウキュウハグロトンボ〉
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14122866.jpg
〈オキナワオオミズスマシ〉
 先ほどのツマキレオオミズスマシより二回りくらい大きいミズスマシです。つかむとフルーティなに臭いを発します。この臭いは本当にフルーティでめちゃくちゃ良いにおいです!!
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14124558.jpg
 軽く網を入れてみると!
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14124909.jpg
〈フタキボシケシゲンゴロウ〉
 丸くて小さい可愛いゲンゴロウです。二つの黄色い斑紋がなんともオシャレです☆
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14125743.jpg
〈オキナワマルチビガムシ〉
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14125409.jpg
 オキナワマルチビガムシは、このように葉っぱの裏にくっついていました。
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14130375.jpg
次は森へ
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14133935.jpg
〈ザトウムシの一種〉
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14134375.jpg
〈リュウキュウルリモントンボ〉
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14135126.jpg
 まだ羽化して時間の経っていなさそうなトンボが枝にとまっていました。
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14135460.jpg
〈オオキイロトンボ〉
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14135863.jpg
 オオキイロトンボは本当に南国チックなトンボですよね。東南アジアにも広く分布しています。翅が大きく色が付いているので、とても大きく感じられます。沖縄本島では、5月下旬頃羽化している個体をよく見かけます。
沖縄本島の旅(2019年5月)_b0348205_14140344.jpg
〈オオキイロトンボの幼虫〉
 ハネビロトンボ属に似ますが、眼が後ろに突出することで見分けられます。いかついグラサンをかけているようなイメージですね!笑

 というわけで、少しだけ沖縄の自然を観察してきました☆


by shingo-ayumi | 2019-05-24 22:20 | | Comments(1)
Commented by 沖縄本島 at 2023-01-03 21:07 x
沖縄本島