人気ブログランキング | 話題のタグを見る


水辺の自然を中心としたブログです。夫婦でやっています。Kanagawa, Japan


by 佐野真吾、歩海

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログジャンル

自然・生物
科学

検索

カテゴリ

全体
自己紹介



田んぼ・里山
侍従川流域の自然
観音崎周辺の自然
称名寺の自然
ゲンゴロウ
タガメ
水生半翅
水生昆虫いろいろ
トンボ
虫いろいろ
両生類・爬虫類
淡水生物いろいろ
外来種
我が家のいきもの
自然を食す
生きものに関する活動
観音崎自然博物館
カメラ、機材、道具
イラスト
その他
未分類

画像一覧

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月

最新の記事

トウキョウサンショウウオの調..
at 2024-03-16 18:40
観音崎周辺地域でに日常
at 2024-03-15 19:38
ミズムシとタラの芽を採りに故郷へ
at 2024-03-10 02:13
三浦半島のトウキョウサンショ..
at 2024-03-07 20:06
ハイイロゲンゴロウは珍しいゲ..
at 2024-03-04 22:25
クロゲンゴロウ
at 2024-03-01 09:00
トウキョウサンショウウオと水..
at 2024-02-28 23:01
マルミズムシ
at 2024-02-22 20:39
三浦半島の海岸をひたすら歩い..
at 2024-02-01 18:00
三浦半島と房総半島をつなぐ本..
at 2024-01-31 12:30
ハコネサンショウウオの幼生が..
at 2024-01-04 18:35
山にピクニック
at 2023-12-31 17:32
コカスリウスバカゲロウの幼虫
at 2023-12-27 17:11
ハマヒョウタンゴミムシダマシ
at 2023-12-21 12:35
冬の森たんけん(2023年1..
at 2023-12-11 15:40
ヒガシヒダサンショウウオとハ..
at 2023-12-06 22:53
猿島の旅(2023年11月)
at 2023-11-26 17:46
カムズ!海淡フォーラム
at 2023-11-12 12:37
ウスグロヒラタガムシ
at 2023-11-11 12:28
スジヒラタガムシ
at 2023-11-10 18:38

お気に入り

外部リンク

タグ

(2)
(2)
(2)
(2)
(1)

ライフログ


図説 日本のゲンゴロウ [PR]


日本の水生昆虫 (ネイチャーガイド) [PR]


ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシハンドブック (水生昆虫1) [PR]


タガメ・ミズムシ・アメンボ ハンドブック (水生昆虫2) [PR]


日本産水生昆虫 第二版: 科・属・種への検索 [PR]


よみがえれゲンゴロウの里 (守ってのこそう!いのちつながる日本の自然) [PR]


タガメのすべて―水生動物との共生を願って [PR]


タガメはなぜ卵をこわすのか?―水生昆虫の「子殺し行動」の発見 (わたしの研究) [PR]


日本のトンボ (ネイチャーガイド) [PR]


身近なヤゴの見分け方 平地で見られる主なヤゴの図鑑 [PR]


写真でわかる!ヤゴの見分け方 全130種 本州・四国・九州本土で見られるヤゴの図鑑 [PR]


[PR]


世界のクワガタムシ大図鑑 (月刊むし・昆虫大図鑑シリーズ) [PR]


山溪ハンディ図鑑 日本の淡水魚 [PR]


日本の海水魚 (山溪ハンディ図鑑) [PR]


海獣の子供 1 (IKKI COMIX) [PR]


海のいのち (えほんはともだち―立松和平・伊勢英子心と感動の絵本 (25)) [PR]


クワガタクワジ物語 [PR]


Nikon デジタル一眼レフカメラ D750 [PR]


Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2 [PR]


OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M1 MarkIII ボディー ブラック [PR]


Canon 単焦点マクロレンズ EF100mm F2.8L マクロ IS USM フルサイズ対応 [PR]


Canon 超広角ズームレンズ EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM フルサイズ対応 [PR]

記事ランキング

ホタルの関する活動

ホタルの関する活動_b0348205_10060602.jpg
〈ゲンジボタル,横浜市南部〉
 横浜ではこの時期ゲンジボタルの最盛期で、いろいろな場所で観察会がおこなわれています。

 個人的にはホタルを中心におこなう活動はあまり好きじゃありません。この時期は普段自然や虫にまったく興味ない人も「ホタルホタル」と大勢押し寄せ、ペンライトを持って走り回る子ども、それに対し市民団体が目を光らせ、時に警察まで出動し、アイドルがライブでもやるのかという現象が市内各地で起こります。(ホタル観察時のペンライト少年は昔からいて、実はこれがライブやフェスの起源なのではないか?…と勝手に思っています…笑)
ホタルの関する活動_b0348205_10061270.jpg
 そして現地に必ずいるのが知ったかオジサン・知ったかオバサン!「今年はホタルが少ない」とか「昔はたくさんいた」とか「環境が悪くなっているんだ」とか、どうせ1年に1回、2回しか見に来ないだろう人が、自分はなんでも知っているかのような口ぶりで適当なことを言いまくり、あげくの果てには「30秒触っているとホタルは死ぬ」とか「ゲンジは関東、ヘイケは関西にしかいない」などなど、わけのわからないうんちくを披露するという現象まで起こります(T▽T)

内心「うるさーい!!」と叫びたいところですが、一応毎度優しくツッコミます。
ホタルの関する活動_b0348205_10062072.jpg
 見に来る方たちもさることながら、生息地を管理する人たちもまた、生息地の私物化、ホタル中心思想、他地域から持ってきたホタルの放虫、幼虫のエサとなるカワニナの放流、などなど…、悲しくなってくる様々な問題があります。
 
 私が関わっている場所も、かつて「ホタルの幼虫をオニヤンマのヤゴやヤマアカガエルのオタマジャクシが食べてしまうから駆除する!」という人がいました。カエルの卵塊をバケツに入れて捨てていた時は「わぁーーやめろぉーーー!!」と大焦りしました。
 また、すぐ近くにヘイケボタルの生息地があるにも関わらず、わざわざ遠くから持ってきた個体を放虫してしまったり…。

 確かにホタルは美しくて、人気があって、たくさんの人に愛されるのは分かりますが、周りが見えなくなってしまう活動に陥りやすいことも悪い意味でのホタルの魔力だと思っています。
ホタルの関する活動_b0348205_10063246.jpg
 さて、とは言え、私自信もなんだかんだこの時期になると、地元のホタル観察会に顔を出し、写真を撮りに行くのが恒例となっています。ホタルという昆虫そのものは好きですからね。

 この日は母校の小学校でおこなわれた観察会に顔を出し、いつもお世話になっている先生方と話したり、授業で出会った子どもたちにちょっかいを出したりして、観察会終了後にゆっくり撮影をしてきました。そして今年も個体数に大きな変化はなく健在で何よりでした。しかし、せっかくの楽しいホタル観察にも大きな落ちがありました。

小学校の先生と話をしていると池の方からけたたましいカエルの声が、この鳴き声は…

「誰だモリアオガエルを放したヤツはーーー!!(怒)」

生息地が小学校内にあっても外来種問題は後を絶ちません…。


by shingo-ayumi | 2019-06-09 22:24 | 生きものに関する活動 | Comments(0)